お金は意識しないと貯まらない
特に無駄遣いもしないし、いろいろなところでコツコツと節約をしているつもりなのにどうしてかお金が貯まらないという人は多いものです。
お金というのはただ単に節約をしていたからといって貯まっていくわけではありません。
意識しなくても常に工夫して節約することができるような「お金のたまる体質」作りをしていくことが大切なのです。
まず、お金を貯めるためには「お金がどこからいくら入ってきたか」「お金をどこにいくら使ったか」という収支をしっかりと把握しなければなりません。
「3万円あったはずなのに何に使ったかわからない」というような状態ではお金は到底貯まらないわけです。
収入と支出をきちんと把握するためには「簡易家計簿」をつけるのがおすすめです。
1円単位まで細かく家計簿を付けようとするとそれだけに時間が取られてなかなか大変ですし長続きしませんが、簡易家計簿をつけるようにすればお金の流れがわかるようになります。
簡易家計簿をつけるためには、買い物のレシートをすべて家に持ち帰ることが大切です。
レシートがないと必ずどこで何を払ったかを忘れてしまいますから、受け取るたびにお財布に入れていくようにしましょう。
持ち帰ったレシートは「食費」「交通費」などに分類します。
毎日レシートを分類するのが大変な場合、週に1回この作業を行うのをおすすめします。
そうやって仕分けしたレシートを元に、毎月の出費を合計します。
これだけでも自分が何にいくら使っているのか、どこに無駄があるのかがはっきりと目に見えるようになってきます。
支出を今一度見直す
簡易家計簿に慣れてきたら、支出全体を今一度見直すことが大切です。
食費や交際費、洋服代などはちょっと気をつければ節約することができますが、支出の中でも大きなウェートを占めているのが「固定費」です。
固定費というのは住居費や通信費、保険料などのように毎月払う額が決まっているもののことを言います。
この固定費を見直してみると、意外と無駄に払い過ぎていることが多いのです。
例えば現在賃貸マンションに住んでいるのであれば、もっと賃料の安いところに引っ越せるかどうか検討することも大切です。
賃料が今よりも安くてしかも会社に近いところが見つかれば身体の疲れ方も違ってきますし、浮いた分のお金を貯金に回すことができます。
また、ローンを払っている人であれば利子を見直すことで毎月の返済額を減らすことができる可能性も大です。
毎月貯蓄する金額を決めてしまう
毎月余ったお金を貯金するのではなく、最初に貯蓄の金額を決めることで無駄な出費を防ぐことができます。
貯蓄の割合は収入の15〜20%が目安です。