エコバッグは使うシーンで選ぶ
2020年7月1日からプラスチック正解もの袋の有料化が全国的にスタートしたため、にわかにエコバッグが注目を浴びることになりました。
有料のプラスチック製買い物袋は2円から5円前後が相場ですので、買い物するたびに袋代を払っているとそれなりの出費になります。
また、プラスチック製買い物袋が有料化された原因としては、ただ単にコストの問題ではだけではなく環境汚染の問題が関係しています。
使い捨てのプラチック製品の使用をできるだけ抑えることによって、地球環境にも貢献ができるので、マイバッグを使う習慣がない人はぜひ導入してみることをおすすめします。
エコバッグを選ぶ際には、どんなシーンで使いたいのかを念頭に入れることが大切です。
食料の買い出しで使用するのであれば、野菜から出る水滴などがにじみにくい素材のものを選ぶことをおすすめします。
必要な時にいつでも使えるようなエコバッグが欲しいというのであれば、折りたたみができて軽量なものが便利です。
大きさや形・素材・デザインで選ぶ
エコバッグの大きさに関しては、1回にどのくらいの量の食料を買うのかを目安に選びましょう。
スーパーマーケットの有料プラスチック製買い物袋の大きさを基準にして考えれば、分かりやすいと思います。
袋の大きさと同時にストラップ部分の長さも考慮して、中心があまり下に行かないバッグを選ぶことも大切です。
ストラップが長いとバッグを引きずるような形になってしまい、中身が重く感じられます。
素材はコットンやリネン100%のナチュラルなものから、ナイロン・ポリエステル製のものまでさまざまです。
天然素材の風合いには独特の良さがあるとはいえ、選択のしやすさや防水性などを考えると、ポリエステル製のほうが便利かもしれません。
レザーのエコバッグもあり、高級感を楽しみたい人にぴったりです。
手入れに手間がかかる分、愛着がわくのがレザー製のエコバッグです。
何年にもわたって使い込みたい人にぴったりです。
デザイン的には、内ポケットや外ポケットがいくつかついているものが使いやすく、おすすめです。
内ポケットにマイバッグを折り込んで収納できるデザインであれば、ハンドバッグの中に入れるのもスムーズで重宝します。
機能性も大切なポイント
冷凍食品をよく利用する人は、保冷機能のついたエコバッグを選ぶようにしましょう。
たとえ近所のコンビニにアイスクリームを買いに行くのだとしても、保冷機能があるエコバッグなら真夏でも安心です。
自転車やバイクで食料を買いに行くことが多いのであれば、ファスナー付きのエコバッグにすれば、走行中に中身が飛び出す心配がありません。