1. >
  2. >
  3. キャッシュレスの活用術

キャッシュレスの活用術

キャッシュレス決済とは

「キャッシュレス決済」という言葉はよく聞かれますが、実際にはどのようなものなのでしょうか。
これは文字通り、キャッシュ(現金)を使用せずに買い物をする方法のことを言います。
キャッシュレス決済で使用される決済方法は、長い間クレジットカードが主流でした。
このプラスチックのカードを持っていればお札や小銭などの現金を持ち歩かなくても済むのでお財布もかさばりませんし、必要以上の現金を持って外出する必要もありません。
クレジットカードには磁気ストライプやICチップが搭載されていて、これを読み込むことで決済を行うので「接触IC決済」と呼ばれています。

キャッシュレス決済にはもうひとつ「非接触IC決済」というものがあり、これはスマホを使ってQRコードを読み込ませることによって決済を行うタイプです。
この方法ならクレジットカードすら持ち歩く必要がないので、スマホ片手に身軽に外出することができます。
スマホが主流になるにつれ発展していった便利な決済システムです。
クレジットカードは使用するお店によってはサインが必要なところなどもありますが、スマホを使って決済を行えばあっという間に決済が終わってしまいますので遥かに便利です。

キャッシュレス決済の精算方法

キャッシュレス決済には前払いと即時払い、そして後払いの3種類があります。
前払いには電子カードやプリペイドカードが使われますが、前もってお金をチャージしておく必要があります。
ですから残高が買いたいものより少ない場合にはショッピングができないことになります。

これに対して即時払いは銀行口座から即時に代金を支払う方法ですので、カードを前もってチャージしておく必要性はありませんが、銀行口座にお金がないと買い物ができません。
デビットカードも即時払いのひとつです。

もうひとつの後払いというのは、決済を最初に行って支払いは後から行うという方法です。
クレジットカードやオートチャージ機能の付いている電子マネーで後払いができます。
とりあえず十分なお金がなくても限度額内なら何でも変えてしまうため非常に便利ですが、使い過ぎに注意しないと返済が大変になってしまいます。

キャッシュレス決済の賢い使い方

キャッシュレス決済は使い方さえ間違えなければ非常に便利で使いやすい機能ですから、どんどん活用するといいですね。

後払いのキャッシュレス決済でいつも買い物をしている場合には引き落とし日がいつか、今月はいくら使ったのかなどをきちんとチェックしておかないと出費がかさんでしまいます。

また、利子も長い間にはばかにならない金額になりますから、自分で限度額を決めて賢い買い物をするようにしましょう。